根管治療

endodontics

根管治療の診療シーン

about

根管治療とは

根管治療は、歯の内部にある神経や血管が細菌により感染したり、損傷したりした際に行う治療です。歯の根の治療なので、「歯内療法」ともいわれています。

感染が進行すると、歯の根元に膿が溜まったり、痛みが強くなることがあります。根管治療は、感染した歯の神経と感染部分を取り除き、清潔にしてから充填・封鎖することで、歯の機能を再び回復させることを目的としています。この治療によって、歯を抜かずに保存することができ、長期間にわたってご自身の歯を使用することが可能です。

痛みや違和感を長期放置しておくと、歯根の周りの組織も炎症を起こしてしまったり、終いにはリンパが腫れて、発熱などの症状が出るケースもあります。
たつみがおか歯科の根管治療は、なるべく抜かずに歯の寿命を延ばす治療を重視しております。症状を正確に診断し、適切な治療を行うことで、症状の抑制や予防をすることを大切にしております。

こんな症状がある方はご相談ください

  • 眠れないほどのズキズキした痛みがある
  • 歯ぐきや顔が腫れている
  • 歯ぐきにニキビのような腫れものが出来ては潰れる
  • お風呂や運動、アルコール摂取による体温上昇時に痛みがある
  • 歯ぐきの下を指で押すと違和感がある
  • 他院で「抜歯しかない」と診断された

これらの症状がある方は、噛み合わせの問題が原因かもしれません。お気軽にご相談ください。

たつみがおか歯科について

自分の天然の歯にまさるものはありません。

今の歯科医院では、「抜かない、削らない」を掲げているところがほとんどですが、たつみがおか歯科では、「1本の歯を残す為の根の治療」に真剣に向き合い、質の高い歯内療法で抜歯を避け、天然の歯をできる限り残したいと考えています。

根管治療で使用する機器

features

当院の根管治療の特徴

features 01

院長の確かな根管治療技術力

表面には見えない歯の根の部分の治療のため、医療機器と合わせて正確かつ熟練した医師の技術が必要ですが、当院長は、根管治療のスペシャリストです。日々根管治療の研修や勉強会に参加し、最新の治療技術を習得しております。

features 02

保険適用の範囲内で最大限の治療を

当院の根管治療は、保険適用でも優れた治療を提供しております。自由診療で治療している歯科医院は多いですが、当院はあえて制限がある保険治療を主軸として、患者様になるべく負担がかからない費用で治療いたします。

features 03

マイクロスコープ・歯科用CTを使った治療

当院の精密根管治療は、保険適用内でもマイクロスコープといわれる歯科用顕微鏡と、歯科用CTを使用して歯の根の治療を行っております。マイクロスコープと歯科用CTによる治療なら、菌が付着している感染部位を確実に除去し、治療の成功確率を高めることができるため、繰り返し治療する可能性が低くなります。

マイクロスコープは、全ての根管治療で使用するわけではありません。

case

症例紹介

case01

治療前

before

治療後

after

歯の根元の歯茎が腫れている

60・女性

治療詳細

歯ぐきの腫れを訴えて来院されました。診断の結果、歯の内部に感染が広がっていることが確認されました。根管治療では、感染部分を取り除き、清潔にした後に根管を充填しました。

リスク・副作用

治療後に一時的な痛みや不快感がある場合がありますが、通常は数日で改善します。適切な治療と管理により、再発のリスクは低くなります。

治療期間

3ヶ月
(2024年11月現在)

case02

治療前

before

治療後

after

歯茎の腫れと膿の解消

50・男性

治療詳細

歯茎の腫れと膿を訴えて来院されました。根管内の感染が原因と診断し、感染部位を取り除いた後、根管を充填し封鎖しました。

リスク・副作用

治療後に一時的な腫れや痛みが発生することがありますが、適切なケアで軽減できます。治療後の経過観察が重要です。

治療期間

3ヶ月
(2024年11月現在)

flow

治療の流れ

flow01
初診(診査・診断)
歯の状態を詳細にチェックし、X線検査を行って根管内の感染の有無を確認します。
flow02
根管の清掃
感染した歯の神経と組織を取り除きます。マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルなどを使用し、根管内の感染物質を完全に除去します。
flow03
根管の消毒
超音波洗浄、イオン導入法による象牙質の洗浄・消毒をします。
flow04
根管の充填
清潔にした根管内に専用の充填材を入れ、密封します。
flow05
補綴物の装着
歯にクラウンや充填物を取り付けて、歯の機能を回復させます。
flow06
定期フォローアップ
治療後、定期的に診察を行い、治療した歯の状態を確認します。問題が発生しないかをチェックし、必要に応じて追加の治療を行います。