噛み合わせ治療
occlusion
about
噛み合わせ治療とは
噛み合わせ治療は、一般的に上下の歯の接触状態のことを指します。噛み合わせは、食事や会話の快適さ以外に、全身の健康にも大きな影響を与えますので、歯科治療の根源基礎をなす重要な治療の一つなのです。
噛み合わせ問題は、歯の摩耗や不快感だけではなく、顎の痛みからくる頭痛、姿勢崩れを引き起こすことがあります。また、噛み合わせが悪い状態を放置すると、虫歯や歯周病、顎関節症などの疾患のリスクが上がります。歯がダメージを受けて割れや欠けが出やすくなりますし、噛む筋肉にも負荷がかかることから、頭痛や肩こりにつながる場合もあります。そのため、かみ合わせは全身の健康を左右するのです。
私たちの噛み合わせは長い歳月をかけ変化をし、生活習慣となっているため、癖を治すことはなかなか難しいため、改善を行うためには、意識的に治療や矯正を行う必要があります。
こんな症状がある方はご相談ください
- 食事中に顎が痛む
- 歯がすり減ってきた
- 歯ぎしりやくいしばりがある
- 顎がカクカクと音を立てる
- 開口時に顎が引っかかる感じがする
- 噛み合わせが合わないと感じる
- 顎に疲れや張りを感じる
- 歯や歯茎に違和感がある
- 口を開けたり閉じたりする時に不快感がある
これらの症状がある方は、噛み合わせの問題が原因かもしれません。お気軽にご相談ください。
suitable
理想の噛み合わせ
理想のかみ合わせでないと全てダメなのかと言うと、そんな事はありません。 歯や、歯を支えている骨に抵抗力がある方、丈夫な歯の方などは理想ではなくても臨床的に問題が出ないこともあります。かみ合う力のバランスをとりやすいポイントが下記の3つです。
- 奥歯でしっかり噛み合い、位置が安定している
- 歯ぎしりした時に奥歯が上下とも当たらない
- 顎に違和感や痛みを感じない
上記3点を参考に、ご自身の噛み合わせをチェックしていただくことを推奨いたします。噛み合わせで気になることがありましたら、いつでもご相談ください。
たつみがおか歯科 の
噛み合わせ治療について
当院では様々な治療の中の要素の一つとして、噛み合わせ治療も一緒に行っております。
歯は1本だけで機能することはなく、上下、左右、前歯、奥歯、そして歯並び(歯列)は顎の関節と連動しています。
きれいな歯並びに見えても、実は良い噛み合わせになっていないケースも多く見られます。
単純に削って咬合調整をするのではなく、治療内容とのバランスを見ながら、専門的な診断と適切な治療を行っております。
噛み合わせの状態を把握する
まず初めに患者様の頭の骨格に対する歯並びの傾きや位置関係を把握します。顎を触診させていただきながら適切な顎の位置に誘導して、どの歯が最初に当たっているのかを確認します。
最初に歯が当たった位置とズレの方向や量から、歯のどの位置が当たっていて調整量はどれくらいかを見極めます。
咬み合った瞬間を再現する模型を製作
咬合器(こうごうき)という器械を使用し、適切な顎関節(がくかんせつ)の位置で噛み合った瞬間を再現する模型を製作します。咬合器を使用することで、お口の中を覗くだけではわからない現状や問題点を正確に把握します。
治療方法の選択
これまでの問診や診察を通じて、治療方法をご提案いたします。調整のみで噛み合わせの問題が解決する場合もあれば、被せ物や詰め物の調整・作製が必要な場合もあります。更には抜歯や歯を削る、矯正治療などが必要な場合や骨格的な問題を検討する必要もあります。
今後の治療方法は、患者様との綿密なコミュニケーションを通じて明確化していきます。
その上で適切な治療計画を策定し、患者様にご理解いただいたうえで治療を開始いたします。
price
治療費
当院の噛み合わせ治療は、基本的には保険適用の範囲内で行っております。患者様のお口の状態やご意向に沿って、自由診療も対応しておりますので、治療を進める中でお一人ひとりに併せたご提案をさせていただきます。